お中元ギフトの人気モノ

HOME>お歳暮のお礼状の書き方

お歳暮のお礼状の書き方



お歳暮への礼状

儀礼的なお歳暮でも戴いた際は、日をおかずに礼状を出すように心がけましょう。

お歳暮へのお礼状は以下の内容になります。

1.頭語(拝啓)
2.季節を表す言葉での挨拶
3.お歳暮についてのお礼の言葉
4.本文を自由に追加
5.先方の健康を気づかう言葉
6.結語


双方で贈りあう場合や、礼状は必要ないと思われるようなケースでも、届いたという通知がないと出し主様が「発注ミス?」「発送ミス?」と気を揉む事になります。

短い文面でも構わないので「届いたという事実」と「感謝」を伝えられるよう、なるべく早くお礼状を出しましょう。



一般の例

拝啓 年の瀬を迎え、寒さもいちだんと厳しくなってまいりましたが
さぞお忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
さて、このたびは心のこもったお歳暮の品をお送りください
ましてありがとうございました。
いつもお心にかけていただきまして、ありがたく心より御礼
申し上げます。 明年も引きつづきお世話になることと存じますが、
変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます。                         
今年も残すところあとわずかとなりましたが寒さが続いて
おります。                          
健康を害するようなことのないよう、くれぐれもご自愛の
うえ良いお年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
まずは書中をもちまして御礼申し上げます。敬具


ビジネス上の例

拝啓
初冬の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別のご厚誼を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたびはまことに結構なお歳暮の品をお送り頂き、
ご厚情まことにありがたく感謝申し上げます。
今年も余すところわずかとなりましたが、来る年もなにとぞ
お引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社のご発展とご一同様のご活躍を
お祈り申し上げます。
まずは略儀ながら、書中をもちまして御礼申し上げます。敬具


お歳暮の礼状は、感謝の気持ちを正面から受け止めてお礼状を出す気持ちが出ている事が大事になります。

相手の厚意に対する感謝の気持ちを込めた文面を心がけましょう。


最近では、電話やメールなどでお礼を済ませるケースも少なくないのですが、マナーとして手紙かハガキでお礼状を出すよう心がけましょう。

受け取ったという通知にもなるので届いたらすぐに出すようにしましょう。






お歳暮ギフトランキング


お歳暮のおすすめ商品を準備中です。 いましばらくお待ち下さい。

お中元お歳暮のガイド

年末の贈り物「お歳暮」その由来からマナーまで


夏の贈り物「お中元」その由来からマナーまで


お中元お歳暮の通販サイト

毎年売れているおすすめの通販サイトをご案内


ガイダンス

お中元・お歳暮ギフトの人気モノへようこそ。
毎年訪れるお中元シーズンに必ず繁盛している人気の通販サイトから、人気商品のランキングまで、お中元の贈り物選びにぜひご活用ください☆